ウェアラブル端末への機能の要望は、「これが特にほしい!」というものはなく、現在想像できる機能がまんべんなく要望されている。
決済機能39%は、財布やスマホを出すのすら手間、という人たちのニーズかもしれない。
http://www.emarketer.com/Article/How-Fancy-Do-Consumers-Want-Their-Wearables/1012756?ecid=NL1007
発表元:Chadwick Martin Bailey, eMarketer
発表日:2015年6月16日
-
このページの記事一覧
- 2015/07/22 - アメリカのスマホ保有者がウェアラブルデバイスに望む機能
- 2015/07/16 - 紙の書籍購読頻度
- 2015/07/14 - 日本の就業状態別15歳以上人口
- - 韓国企業のソーシャルメディア活用
2015/07/16
紙の書籍購読頻度
電子書籍を読む人は、紙の本も読む頻度が高い。
http://www.emarketer.com/Article/Japans-Ebook-Readers-Fans-of-Print-Too/1012733?ecid=NL1007
発表元:Mobile Marketing Data Lab, "Ebooks and Printed Books Survery"
発表日:2015年4月7日
調査対象:20歳以上の電子書籍購読者557名、電子書籍非購読者1,235人
http://www.emarketer.com/Article/Japans-Ebook-Readers-Fans-of-Print-Too/1012733?ecid=NL1007
発表元:Mobile Marketing Data Lab, "Ebooks and Printed Books Survery"
発表日:2015年4月7日
調査対象:20歳以上の電子書籍購読者557名、電子書籍非購読者1,235人
2015/07/14
日本の就業状態別15歳以上人口
2015年1-3月における正社員は3,265万人。
非正規雇用の問題もさることながら、15歳以上で4,518万人いる非労働力人口を活用するしかないのではないか。
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/4hanki/dt/
調査期間:2015年1月~3月平均
発表元:総務省
非正規雇用の問題もさることながら、15歳以上で4,518万人いる非労働力人口を活用するしかないのではないか。
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/4hanki/dt/
調査期間:2015年1月~3月平均
発表元:総務省
韓国企業のソーシャルメディア活用
韓国のマーケッターに聞いた企業のソーシャルメディア活用はFacebook,Twitterを含め全体的には減少。
KakaoStoryは若干増加したのと、Instagramは大幅増加。日本も同様にInstagramが流行るか?
http://www.emarketer.com/Article/Social-Media-Marketing-Losing-Its-Cool-Factor-South-Korea/1012719?ecid=NL1007
発表元:KPR Social Communication Research Lab and Macromill Embrain, eMarketer
発表日:2015年7月6日
サンプル数:218
KakaoStoryは若干増加したのと、Instagramは大幅増加。日本も同様にInstagramが流行るか?
http://www.emarketer.com/Article/Social-Media-Marketing-Losing-Its-Cool-Factor-South-Korea/1012719?ecid=NL1007
発表元:KPR Social Communication Research Lab and Macromill Embrain, eMarketer
発表日:2015年7月6日
サンプル数:218
登録:
投稿 (Atom)