Marketing Database
オンラインビジネスの判断に参考となるデータを収集しています。「考察」は極力排除し、客観的数値とその前提条件に注目。
2011/05/31
現在使っているスマートフォンの不満な点
発表元:M1F1総研
調査時期:2011年4月15日~17日
調査手法:インターネット調査
調査対象:M1層…首都圏(1都3県)在住の20~34歳の有職者かつスマートフォンユーザーの男性200名
M2層…首都圏(1都3県)在住の35~49歳の有職者かつスマートフォンユーザーの男性200名
合計400名
http://m1f1.jp/files/labo_110530.pdf
(選択肢が多いため抜粋して表示しています)
関連記事:
c.心理的動向
生活者の4つの消費スタイルの構成割合推移
2000年から2015年にかけての生活価値観の変化
幸福感(中高・学年別・父母)
幸福度を判断する際に重視する項目
商品サービス興味度ランキング
Facebookのパーソナライズドレコメンデーションへの印象(アメリカ)
スマートフォン
大手銀行サイトの端末別アクセス数
年齢別インターネットバンキングの利用端末比率
年齢別の通信端末保有状況
タブレット端末利用の向き
Webサイト閲覧時におけるスマートデバイスの操作方法
スマートデバイスの主な利用状況
次の投稿
前の投稿
ホーム