2015/06/23

二人以上世帯の年収別金融商品保有額(金融資産保有世帯平均)

2人以上世帯・金融資産保有世帯では、年収1,200万円以上の金融資産保有額が突出している。(平均6,995万円)



株式を平均3,601万円保有していることがその要因。



http://www.shiruporuto.jp/finance/chosa/yoron2014fut/

発表元:金融広報中央委員会
調査期間:平成26年6月13日(金)~ 7月22日(火)
調査方法:層化二段無作為抽出法
調査対象:全国8,000世帯(世帯主が20歳以上でかつ世帯員が2名以上の世帯)
回収率:49.4%

2015/06/22

訪日外国人数と出国日本人数の推移

出国する日本人数は円高からバブル景気にかけて一気に拡大した。
訪日する外国人数は、2003年以降のいわゆる「ビジットジャパン」キャンペーンで上昇も見せるが、実際には景気に合わせて上下し、近年では特に中国からの訪日が増加。



http://www.jnto.go.jp/jpn/reference/tourism_data/visitor_trends/index.html

発表元:日本政府観光局(JNTO)

2015/06/19

フラット35申込者世帯年収

2014年度におけるフラット35の申込者の世帯年収は600万円未満が6割以上を占める。
ただしマンションに限った場合は600万円未満は46.8%。


http://www.jhf.go.jp/files/300243522.pdf


発表元:独立行政法人 住宅金融支援機構
発表日:2015年6月12日
調査方法:住宅金融支援機構に提出されたフラット35の借入申込書から集計
調査対象:2014年度 53,610件

フラット35申込者年齢

2014年度におけるフラット35の申込者の年齢層は30代が44.3%で最も多い。
ただし年々その比率は低下しており、全体の平均年齢は40.4歳とのこと。


http://www.jhf.go.jp/files/300243522.pdf


発表元:独立行政法人 住宅金融支援機構
発表日:2015年6月12日
調査方法:住宅金融支援機構に提出されたフラット35の借入申込書から集計
調査対象:2014年度 53,610件

2015/06/17

退職希望年齢

「あなたは、何歳ごろまで仕事をしたいですか。」という質問に対して、60歳ぐらいまでとの回答は10%のみ。
65歳~70歳ぐらいまでが38%。年金受給開始年齢が70~75歳に引き上げられることを考えると、シニア層の就業意欲は重要。



http://www8.cao.go.jp/kourei/ishiki/h24/sougou/gaiyo/

発表元:内閣府「高齢者の健康に関する意識調査」
調査対象:全国の55歳以上の男女
調査方法:調査員による個別面接聴取法
調査期間:2012年9月27日~10月14日
有効回収数:1,919人

ネットサービスの利用規約を読む人

ネットサービスの利用規約はときどき読む人が約半数。読まないのは31.9%。
人の性格によって行動が変わる例。「あんなの読む人なんかいないよ」というのは、その人の性格の話。


http://biz.netmile.co.jp/news/press_2012/press_release120420.html

発表元:ネットマイル
調査期間:2012年3月30日~2012年3月31日
調査手法:インターネット調査
調査対象:全国の男女1000サンプル。男性50%・女性50%、20代~50代以上各25%

2015/06/09

投資家の証券取引スマホアプリ利用頻度(アメリカ)

44歳までの層では、週2-3回以上のスマホ証券取引アプリ利用者が50%を超えている。
65歳以上でも36%であり、証券取引におけるスマートフォンアプリの利用度は高い。



http://www.emarketer.com/Article/Digital-Investors-Say-Show-Money-on-Mobile/1012577?ecid=NL1007

発表元:eMarketer, E*trade,"Q2 2015 Streetwise Survery" conducted by Research Now
発表日:2015年5月26日
調査対象:オンライン証券で1万ドル以上運用している投資家1002名