2011/12/21

ソーシャルメディアキャンペーン監視測定の効果

6割のマーケティング担当者は、ソーシャルメディアキャンペーンの監視測定を効果的と考えている。


発行元:Chief Marketer, "2011 Social Marketing Survery,", eMarketer
調査日:2011年10月1日
http://www.emarketer.com/Article.aspx?R=1008742&ecid=a6506033675d47f881651943c21c5ed4



2011/12/15

商品サービス興味度ランキング

「スマートフォン」への興味が上位に来ているのは10代男女と20代・30代男性。
40代~60代は男性が節電商品・サービスと次世代エネルギー自動車、女性が節電商品・サービスと高機能肌着。

世代別の関心事を的確にとらえないとマーケティング上の勘違いをきたすことになる。

性年代別の商品サービス興味度

http://www.hakuhodo.co.jp/uploads/2011/12/20111206.pdf
調査地域:首都圏、関西圏 ・調査対象:15-69歳男女 計648名 (男性324名、女性324名) ・実施期間:2011年10月28日~11月1日 ・実施方法:博報堂Hi-Panel調査(インターネット調査)

2011/12/09

日本の職業別就業者数

事務作業者、製造・制作・機械運転及び建設作業者、販売従事者で5割を超える。
日本の就業者数の合計は6,232万人。
発表元:総務省 労働力調査
調査期間:2010年12月

http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001069749



2011/11/28

住宅ローンの金利タイプ別構成

新規貸出では変動金利が急速に拡大。
発表元:住宅金融支援機構
調査タイトル:民間住宅ローンの貸出動向調査
http://www.jhf.go.jp/about/research/loan_minkan.html

生活者が選ぶ2011年の話題注目商品ランキング

発表元:電通
調査対象:全国、20~69歳男女
調査サンプル:1000名
調査手法:インターネット調査

2年連続で1位はスマートフォン。
http://www.dentsu.co.jp/news/release/2011/pdf/2011136-1124.pdf


2003年以降のトップ5をこちらにまとめました。
これで見ると2008年までは「家電」「新ゲーム機」「話題の映画」で占められているのに対し、
2009年以降は「エコ」「割安」「サービス」に注目が集まるようになっています。
https://docs.google.com/spreadsheet/pub?hl=ja&hl=ja&key=0AiDv97HcwGEidEI3VlZxSDlRelBkeUlseEx4S285Ymc&single=true&gid=0&output=html

2011/11/18

世界の投資信託残高

投信残高上位10カ国では、米国が圧倒的に多く12兆2,280億ドル。
ついでルクセンブルクが2兆6,840億ドル。日本は第8位で8,160億ドル。
発表元:投資信託協会
調査期間:2011年6月末
http://www.toushin.or.jp/statistics/world/


2011/11/07

国内タブレット市場規模予測

発表元:矢野経済研究所
調査期間:2011年3月~6月
調査対象:国内移動体通信サービス事業者、国内携帯電話メーカー、海外携帯電話・スマートフォンメーカー、海外製造受託企業、海外PCメーカー、国内部品メーカー、業界団体他
調査方法:専門研究員による直接面談、電話・e-mailによるヒアリング、ならびに文献調査併用

http://www.yano.co.jp/press/press.php/000814

平成22年国勢調査 都道府県別人口グラフ

発表元:総務省
調査期間:平成22年国勢調査 確定値

http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei14_01000013.html 1位東京都から9位福岡県までの合計で日本人口の5割を超える。

2011/10/03

オンラインショップでのクレジットカード決済に対する安全性意識(アメリカ)

発表元:eMarketer, USC Annenberg School Center for the Digital Future, "The 2011 Digital Future Project-Year Ten"
発表日:2011年8月22日
調査対象:18歳以上

http://www.emarketer.com/Article.aspx?R=1008616

2011/09/14

Twitterボタンの有無による言及数

発表元:eMarketer, BrightEdge, "Social-Share Analysis"
調査期間:2011年8月29日
調査方法:世界トップ10,000サイトの4,000,000Tweetを分析

http://www.emarketer.com/Article.aspx?R=1008586

世界のトップ10,000サイトのソーシャル共有ボタン状況

発表元:eMarketer, BrightEdge, "Social-Share Analysis"
調査期間:2011年8月29日

http://www.emarketer.com/Article.aspx?R=1008586

2011/09/13

アメリカのEメールマーケティングデータ

発表元:eMarketer
調査期間:2011年Q2

http://www.emarketer.com/Article.aspx?R=1008584

2011/09/09

20代30代独身者の居住形態別の年収

発表元:アットホーム
調査対象:東京、神奈川、埼玉、千葉に在住の一人暮らしの20~30代独身サラリーマン・OL 男性300名・女性300名
調査方法:インターネットリサーチ
調査期間:2011年7月15日~7月19日

http://athome-inc.jp/pdf/questionnaire/11090801.pdf

2011/09/06

新規上場企業数の推移(2000年~2010年)

発表元:各証券取引所の公表データ等より

2011年は7月時点で17社が上場済。

中国のインターネット普及率推移

発表元:CNNIC(中国インターネット情報センター)
調査期間:2007年12月~2011年6月

http://www.cnnic.net.cn/dtygg/dtgg/201107/W020110719521725234632.pdf

中国のインターネット人口推移


2012年12月時点での中国のインターネット人口は5億6400万人。普及率は40%を超えた。




http://www.cnnic.cn/

発表元:CNNIC
調査期間:2007年12月~2012年12月



2011/09/02

携帯電話・スマートフォン買い替えのご要望

発表元:インターネットコム、gooリサーチ
調査対象:全国10代~50代以上のインターネット ユーザー1,001人。男性49.4%、女性50.6%。年代比は10代1.7%、20代12.5%、30代29.7%、40代28.7%、50代以上27.5%。
回答者の利用キャリア:NTT ドコモ47.4%、KDDI(au)27.5%、ソフトバンクモバイル21.6%、ウィルコム3.6%
調査期間:2011年7月22日~7月26日

http://japan.internet.com/research/20110805/1.html

2011/09/01

青少年のインターネット利用と保護者の認識

発表元:内閣府
調査方法:調査員による個別面接方式
調査対象:満10歳から満17歳までの青少年(3,000人)およびその同居の保護者(3,000人)
回収結果:青少年1,969人、保護者2,037人

http://www8.cao.go.jp/youth/youth-harm/chousa/h23/net-jittai/pdf/kekka.pdf




小学生は75.2%が携帯電話でメール・インターネットをしているのに対し、その保護者の認識は39.0%のみ。




2011/08/29

生涯未婚率(性別)

発表元:国立社会保障・人口問題研究所「人口統計資料集(2011)」

http://www.jili.or.jp/lifeplan/lifeevent/mariage/12.html

2011/08/03

検索順位別クリック率(CTR)

発表元:eMarketer, Slingshot SEO
調査期間:2011年7月25日

http://www.emarketer.com/Article.aspx?R=1008522

60代以上世帯の世帯形態別1人あたり貯蓄残高の推移

発表元:総務省「全国消費実態調査」より住友信託銀行調査部作成。
調査期間:1994年~2009年

http://www.sumitomotrust.co.jp/RES/research/PDF2/724_4.pdf



1人あたり貯蓄残高は、「世帯貯蓄残高÷(1+0.7×(世帯人員数-1))」で算出。世帯収入を 1 人あたり収入に換算する場合、
世帯人員数で割るのではなく、2 人目以降の成人世帯員を 0.7 人としてカウントし、児童を 0.5 人として
カウントした「調整世帯人員数」で割るという方法をとることが多い。この方法を準用した。


2011/07/29

Facebookのパーソナライズドレコメンデーションへの印象(アメリカ)

発表元:JWT Intelligence, "Social Commerce," July 1, 2011

http://www.emarketer.com/Articles/Print.aspx?1008502


国内タブレット市場規模予測

発表元:矢野経済研究所
調査期間:2011年3月~6月
調査対象:国内移動体通信サービス事業者、国内携帯電話メーカー、海外携帯電話・スマートフォンメーカー、海外製造受託企業、海外PCメーカー、国内部品メーカー、業界団体他
調査方法:専門研究員による直接面談、電話・e-mailによるヒアリング、ならびに文献調査併用

http://www.yano.co.jp/press/press.php/000814

2011/07/15

一般世帯の家族類型別割合の推移

発表元:総務省統計局
調査期間:1995年~2010年

http://www.stat.go.jp/data/headline/pdf/201107.pdf


2010年の一般世帯数は5,092万8千世帯。


2011/07/13

国内旅行取扱額(2010年度)

発表元:日本旅行業協会
対象期間:2010年4月~2011年3月

http://www.jata-net.or.jp/data/performance/2011/pdf/1_10041203.pdf

主要旅行業者の旅行取扱状況(国内旅行)


なお、楽天トラベルは237,948,713千円。


海外旅行取扱額(2010年度)

発表元:日本旅行業協会
対象期間:2010年4月~2011年3月

http://www.jata-net.or.jp/data/performance/2011/pdf/1_10041203.pdf

主要旅行業者の旅行取扱状況(海外旅行)

アメリカのディスプレイ広告シェア予測

発表元:eMarketer
調査期間:2011年6月

http://www.emarketer.com/Articles/Print.aspx?1008490

2011/06/28

高齢者の退職希望年齢

発表元:内閣府
調査期間:2009年2月12日~3月12日
調査方法:調査員による面接聴取法
調査対象:全国の60歳以上の男女 5,000人(有効回答数3,293人)

http://www8.cao.go.jp/kourei/ishiki/h20/sougou/zentai/index.html

2011/06/27

サラリーマンのお小遣い額の推移(未婚・既婚別)

発表元:新生フィナンシャル
調査期間:(2011年度)2011年4月23日~4月24日
調査手法:インターネット調査
サンプル数:(2011年度)2,000名(年度によって異なる)

http://shinseifinancial.co.jp/aboutus/questionnaire/

2011/06/22

現在加入している生命保険

発表元:楽天リサーチ
調査期間:2011年6月3日~6月5日
調査対象:全国の20~69歳の生命保険加入者 男女1,000人
調査手法:インターネット調査

http://research.rakuten.co.jp/report/20110621/

PCウェブ対Mobileアプリの利用時間比較(アメリカ)

発表元:Flurry(アメリカ)
調査期間:2010年6月~2011年6月
調査手法:デスクトップウェブについてはComscoreとAlexa、モバイルアプリについては85,000種類のアプリの1日5億回のセッションをFlurryが独自に解析(推定で全アプリデータの3分の1)。

http://blog.flurry.com/bid/63907/Mobile-Apps-Put-the-Web-in-Their-Rear-view-Mirror

モバイルアプリの利用時間が多いカテゴリは、ゲーム47%、SNS32%、ニュース9%、エンターテイメント7%

2011/06/21

日本の人口(2011年6月概算値)

発表元:総務省統計局
調査期間:2011年6月概算値

http://www.stat.go.jp/data/jinsui/index.htm

大学生・大学院生のスマートフォン保有状況

発表元:スパイア
調査期間:2011年2月17日~2月21日
調査手法:インターネットリサーチ
調査対象:18歳~25歳の大学生・大学院生556人、うち就職活動生124人

https://www.t-research.net/pdf/2011030801.pdf

スマートフォンと就活

発表元:スパイア
調査期間:2011年2月17日~2月21日
調査手法:インターネットリサーチ
調査対象:18歳~25歳の大学生・大学院生556人、うち就職活動生124人

https://www.t-research.net/pdf/2011030801.pdf

スマートフォンを持っていたほうが就活に有利だと思う就活生は66.9%

2011/06/17

アメリカのスマートフォン利用者予測

発表元:eMarketer
調査期間:2010年12月

http://www.slideshare.net/eMarketerInc/emarketer-webinar-mobile-social-geolocationkey-trends-for-marketers?from=ss_embed

生徒の携帯電話によるサイト閲覧時間

発表元:東京都
調査期間:2011年1月14日~2月17日
調査方法:各学校への郵送配布(調査回答者が全体の2%程度になるように抽出)


http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2011/06/DATA/60l69100.pdf

ソーシャルリクルーティング利用率(アメリカ)

発表元:Jobvite
調査期間:2010年

その他の詳しいデータはこちらからレポートを閲覧してください(無料)
http://recruiting.jobvite.com/resources/social-recruiting-survey.php

2011/06/14

スマートフォン利用率の推移

発表元:ライフメディア
調査期間:2011年4月30日~5月6日、2010年4月16日~4月23日
調査対象:10代から60代の全国男女
調査手法:リサーチバンクでの回答

http://research.lifemedia.jp/2011/05/110511_smartphone.html
http://research.lifemedia.jp/2010/05/100506smartphone.html

スマートフォン利用率の推移

※せっかくの経年データですが、調査手法や質問項目にぶれがあり、活用には注意が必要です。(原典確認のこと)

2011/06/10

世界の子供のSNS利用率

発表元:eMarketer, AVG Technologies, "Digital Diaries; Digital Playground," June 1, 2011

http://www.emarketer.com/Article.aspx?R=1008435

2011/06/09

スマートフォン利用率

発表元:ディーツーコミュニケーションズ
調査期間:2011年1月14日~1月24日
調査方法:郵送調査
調査対象:ビデオリサーチ社保有の調査モニターパネル 全国/男女15歳~69歳
サンプル数:3000サンプル (集計対象)/5217(発送数)

http://www.d2c.co.jp/news/2011/20110427-558.html

2011/06/08

スマートフォンを利用していて不満に感じること

発表元:(株)MM総研 [東京・港]
発表日:2011年5月19日

http://www.m2ri.jp/newsreleases/main.php?id=010120110519500


(原文を短縮しています)

スマートフォンの市場規模の推移・予測

発表元:(株)MM総研 [東京・港]
発表日:2010年12月16日

http://www.m2ri.jp/newsreleases/main.php?id=010120101216500

ソーシャルメディアマーケティングの評価軸

発表元:eMarketer, Brandon Hall Group and Covaro, "How Does Integration of Social Media Marketing Enhance a Company's Online Marketing Strategy" May 19,2011

http://www.emarketer.com/Articles/Print.aspx?1008428

ソーシャルメディアマーケティングの目的

発表元:eMarketer, Brandon Hall Group and Covaro, "How Does Integration of Social Media Marketing Enhance a Company's Online Marketing Strategy" May 19,2011

http://www.emarketer.com/Articles/Print.aspx?1008428

ソーシャルメディアマーケティングの目的

2011/06/01

スマートフォンECサイトの満足点・不満点

発表元:IMJモバイル
調査期間:2011年3月9日~10日
調査手法:インターネットリサーチ
有効回答数:1030サンプル
調査対象:20~49歳のスマートフォンを保有している男女

http://www.imjmobile.co.jp/news/file/pdf/report/20110329.pdf

スマートフォンメーカー別シェア

発表元:MM総研
調査期間:2010年4月~2011年3月

http://www.m2ri.jp/newsreleases/main.php?id=010120110510500

スマートフォンメーカー別シェア(2010年度・国内)

スマートフォンOS別シェア

発表元:MM総研
調査期間:2010年4月~2011年3月

http://www.m2ri.jp/newsreleases/main.php?id=010120110510500

国内スマートフォンOS別シェア(2010年度)

スマートフォンECサイトで商品購入する頻度

発表元:IMJモバイル
調査期間:2011年3月9日~10日
調査手法:インターネットリサーチ
有効回答数:1030サンプル
調査対象:20~49歳のスマートフォンを保有している男女

http://www.imjmobile.co.jp/news/file/pdf/report/20110329.pdf

スマートフォンECサイトで商品を購入する頻度

スマートフォンで見たいと思うECサイト

発表元:IMJモバイル
調査期間:2011年3月9日~10日
調査手法:インターネットリサーチ
有効回答数:1030サンプル
調査対象:20~49歳のスマートフォンを保有している男女

http://www.imjmobile.co.jp/news/file/pdf/report/20110204.pdf

スマートフォンで見たいと思う EC サイト

スマートフォンECサイトへの要望

発表元:IMJモバイル
調査期間:2011年3月9日~10日
調査手法:インターネットリサーチ
有効回答数:1030サンプル
調査対象:20~49歳のスマートフォンを保有している男女

http://www.imjmobile.co.jp/news/file/pdf/report/20110329.pdf

スマートフォン専用サイトとパソコンサイトのどちらを表示するか選べると良いか?

スマートフォンサイト利用時間

発表元:IMJモバイル
調査期間:2010年7月16日~7月17日
調査方法:インターネットリサーチ
調査対象:15歳~49歳のiPhoneを保有している男女
有効回答数:618サンプル

http://www.imjmobile.co.jp/news/file/pdf/report/20110204.pdf

iPhoneでのサイト閲覧時間

スマートフォンアプリ利用時間

発表元:IMJモバイル
調査期間:2010年7月16日~7月17日
調査方法:インターネットリサーチ
調査対象:15歳~49歳のiPhoneを保有している男女
有効回答数:618サンプル

http://www.imjmobile.co.jp/news/file/pdf/report/20110204.pdf

iPhoneでのアプリ閲覧時間

スマートフォンサイト利用時間帯

発表元:IMJモバイル
調査期間:2010年7月16日~7月17日
調査方法:インターネットリサーチ
調査対象:15歳~49歳のiPhoneを保有している男女
有効回答数:618サンプル

http://www.imjmobile.co.jp/news/file/pdf/report/20110204.pdf

iPhoneでのサイト閲覧時間帯

スマートフォンサイトかアプリか

発表元:IMJモバイル
調査期間:2010年7月16日~7月17日
調査方法:インターネットリサーチ
調査対象:15歳~49歳のiPhoneを保有している男女
有効回答数:618サンプル

http://www.imjmobile.co.jp/news/file/pdf/report/20110204.pdf

iPhoneサイト・アプリ利用の割合

スマートフォンサイトの利用ジャンル

発表元:IMJモバイル
調査期間:2010年7月16日~7月17日
調査方法:インターネットリサーチ
調査対象:15歳~49歳のiPhoneを保有している男女
有効回答数:618サンプル

http://www.imjmobile.co.jp/news/file/pdf/report/20110204.pdf

利用しているiPhoneサイトのジャンル

スマートフォンアプリの利用ジャンル

発表元:IMJモバイル
調査期間:2010年7月16日~7月17日
調査方法:インターネットリサーチ
調査対象:15歳~49歳のiPhoneを保有している男女
有効回答数:618サンプル

http://www.imjmobile.co.jp/news/file/pdf/report/20110204.pdf

利用しているiPhoneアプリのジャンル

スマートフォンサイトの文字サイズ

発表元:IMJモバイル
調査期間:2010年7月16日~7月17日
調査方法:インターネットリサーチ
調査対象:15歳~49歳のiPhoneを保有している男女
有効回答数:618サンプル

http://www.imjmobile.co.jp/news/file/pdf/report/20110204.pdf

スマートフォンサイトA(14px),B(12px),C(10px)のうち最も好ましいと思うサイト(単一回答)
※実際にはデモサイトを見せている。

2011/05/31

現在使っているスマートフォンの不満な点

発表元:M1F1総研
調査時期:2011年4月15日~17日
調査手法:インターネット調査
調査対象:M1層…首都圏(1都3県)在住の20~34歳の有職者かつスマートフォンユーザーの男性200名
M2層…首都圏(1都3県)在住の35~49歳の有職者かつスマートフォンユーザーの男性200名
合計400名

http://m1f1.jp/files/labo_110530.pdf

(選択肢が多いため抜粋して表示しています)

スマートフォンで利用する機能

発表元:博報堂DYグループ・スマートデバイス・ビジネスセンター
調査期間:2011年2月15日~2月17日
調査地域:全国
調査対象:高校生~69歳男女のスマートフォンユーザー515名
調査方法:インターネットアンケート調査

http://www.hakuhodo.co.jp/pdf/2011/20110524.pdf

2011/05/30

スマートフォン購入時の最重要点

発表元:博報堂DYグループ・スマートデバイス・ビジネスセンター
調査期間:2011年2月15日~2月17日
調査地域:全国
調査対象:高校生~69歳男女のスマートフォンユーザー515名
調査方法:インターネットアンケート調査

http://www.hakuhodo.co.jp/pdf/2011/20110524.pdf



【考察】実際のレポートでは、スマートフォンユーザーは第一世代(最先端デジタルアイテム)、第二世代(最新トレンドファッション)、第三世代(進化した従来型携帯)に分かれると結論づけている。

2011/05/29

オーディオプレーヤー利用率(男性)の推移

発表元:NHK放送文化研究所
調査期間:2010年10月14日~10月24日
調査方法:配付回収法によるプリコード方式
調査対象:全国10歳以上の国民
有効回答数:4905人

http://www.nhk.or.jp/bunken/summary/yoron/lifetime/pdf/110223.pdf

オーディオプレーヤー利用率(女性)の推移

発表元:NHK放送文化研究所
調査期間:2010年10月14日~10月24日
調査方法:配付回収法によるプリコード方式
調査対象:全国10歳以上の国民
有効回答数:4905人

http://www.nhk.or.jp/bunken/summary/yoron/lifetime/pdf/110223.pdf

新聞購読率の推移(年齢別・女性)

発表元:NHK放送文化研究所
調査期間:2010年10月14日~10月24日
調査方法:配付回収法によるプリコード方式
調査対象:全国10歳以上の国民
有効回答数:4905人

http://www.nhk.or.jp/bunken/summary/yoron/lifetime/pdf/110223.pdf

新聞購読率の推移(年齢別・男性)

発表元:NHK放送文化研究所
調査期間:2010年10月14日~10月24日
調査方法:配付回収法によるプリコード方式
調査対象:全国10歳以上の国民
有効回答数:4905人

http://www.nhk.or.jp/bunken/summary/yoron/lifetime/pdf/110223.pdf



20代男性は32%(1995年)から13%(2010年)へ大きな下落。
30代男性でも55%から23%へ。

2011/05/27

アメリカのスマートフォンを所有している母親のアプリダウンロード

発表元:Greystripe
調査期間:2011年2月

http://www.emarketer.com/Article.aspx?R=1008406

2011/05/22

パソコン及び携帯電話からのインターネット利用の機能・サービス(個人)

発表元:総務省
調査期間:2011年1月
調査方法:郵送による調査票の配布及び回収
サンプル数:45,120世帯、5160企業
有効回収数:22,271世帯、2,119企業

http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/statistics/data/110518_1.pdf



パソコン及び携帯電話からのインターネット利用の機能・サービス(個人)

発表元:総務省
調査期間:2011年1月
調査方法:郵送による調査票の配布及び回収
サンプル数:45,120世帯、5160企業
有効回収数:22,271世帯、2,119企業

http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/statistics/data/110518_1.pdf



パソコン及び携帯電話からのインターネット利用の機能・サービス(個人)

自宅のパソコンからのインターネット接続回線の推移(世帯)

発表元:総務省
調査期間:2011年1月
調査方法:郵送による調査票の配布及び回収
サンプル数:45,120世帯、5160企業
有効回収数:22,271世帯、2,119企業


自宅のパソコンからのインターネット接続回線の推移(世帯)(複数回答)




※1. 集計対象は「自宅」の「パソコン」からのインターネット利用世帯
※2. 「ブロードバンド回線」は、DSL回線、ケーブルテレビ回線、光回線、第三世代携帯電話回線(パソコンに接続して使う場合のみ)、固定無線回線及びBWAアクセスサービスがある
※3. 「ナローバンド回線」には、上記以外に携帯電話回線、PHS回線等がある

年齢階級別インターネット利用率の推移

発表元:総務省
調査期間:2011年1月
調査方法:郵送による調査票の配布及び回収
サンプル数:45,120世帯、5160企業
有効回収数:22,271世帯、2,119企業



年齢階級別インターネット利用率の推移(個人)

インターネット利用端末の種類(個人)

発表元:総務省
調査期間:2011年1月
調査方法:郵送による調査票の配布及び回収
サンプル数:45,120世帯、5160企業
有効回収数:22,271世帯、2,119企業


インターネット利用端末の種類(個人)(2010年末)


2011/05/19

小学生のインターネット利用開始時期

発表元:gooリサーチ
調査対象:小学生の子どもを持つ保護者
調査機関:2010年10月1日~10月11日
有効回答者数:13,925名

http://research.goo.ne.jp/database/data/001251/

インターネットを利用開始した学年(単一回答)



・小学1年生までに41%が利用開始
・小学4年生までに88%が利用開始

週平均で最も長い時間利用しているインターネットのサービス/コンテンツ(PCからインターネット)_性年代別

発表元:gooリサーチ
調査方法:非公開型インターネットアンケート
調査期間:2010年11月18日~11月19日
有効回答数:1677名

週平均で最も長い時間利用しているインターネットのサービス/コンテンツ(PCからインターネット)_性年代別

2011/05/18

労働力調査(詳細集計)平成23年1~3月期平均

発表元:総務省統計局「労働力調査」
調査期間:2010年1月~2011年3月(四半期ごと集計)
留意点:岩手県、宮城県、福島県を除く全国が対象

http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou2/4hanki/dt/index.htm

雇用形態別にみた雇用者(役員を除く)の推移


雇用者(役員を除く)(4904万人)のうち、
・正規の職員・従業員は3164万人と,前年同期に比べ53万人の減少
・非正規の職員・従業員は1739万人と,103万人の増加
・非正規の職員・従業員のうち,パート・アルバイトは1189万人と,84万人の増加

高齢者世帯の貯蓄現在高

発表元:総務省 家計調査
調査期間:平成21年全国消費実態調査

高齢者世帯(世帯主が65歳以上の世帯)の貯蓄現在高は平均2305万円。
中央値は1502万円。
平均値を下回る世帯が約3分の2(65.1%)を占めている。

http://www.stat.go.jp/info/guide/asu/2011/09.htm#p09

2011/05/17

高齢者人口の推移(昭和 25 年~平成 22 年)

発表元:総務省統計局「明日への統計」
調査期間:昭和25年~平成22年
調査方法:国勢調査および人口統計

http://www.stat.go.jp/info/guide/asu/2011/04.htm

高齢者人口の推移

2011/05/16

性別・年代別収入(2008年)

発表元:厚生労働省「賃金構造基本統計調査」
調査期間:2008年

投資信託の世界統計

発表元:国際投資信託協会
調査手法:加盟各国からの協力
調査期間:2008年Q1~2010年Q4

http://www.toushin.or.jp/statistics/world/

世界の投資信託残高(兆ドル、四半期末)

民間住宅ローン利用者の実態調査~金利タイプ別利用状況(平成23年4月期)

発表元:住宅金融支援機構
調査日:2011/4/11~4/26
調査手法:インターネット調査
調査対象:
・民間住宅ローン利用者 199人
・2011年4月に民間住宅ローンを借り入れ
・居住用の新規の民間住宅ローン(借換え・リフォーム・土地のみの融資・アパートや投資用のローンは除き、フラット35は含む。)
・全国の20歳以上60歳未満までの方(学生・無職は除く。)

http://www.jhf.go.jp/files/100142607.pdf

住宅ローンの金利タイプ

20~59 歳の女性1200 名に聞いた『新年度における消費の傾向』

発表元:第一生命保険
調査日:2011/3
調査手法:質問紙郵送調査法
調査対象:全国の20歳~59歳の女性1200名(有効回答数1141名・95.0%)

回答者属性:20代112人(9.8%)、30代335人(29.4%)、40代348人(30.5%)、50代346人(30.3%)


新年度に向けて新たに購入したいもの(希望)
(グラフは年代別の差を見るため一部分)