ラベル 子供・教育 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 子供・教育 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013/02/06

高等学校におけるお金や生活設計(ライフプラン)の学習経験

高校でお金や生活設計(ライフプラン)について学んだことがあると回答したのは約2割。



http://www.jili.or.jp/press/2012/pdf/press_130205.pdf


発表元:消費者教育支援センター、生命保険文化センター
調査地域:全国
調査対象:高等学校1年生及び2年生
回収数:81校・3213
調査時期:2012年7月


2013/01/23

子供を持つことをきっかけに購入したアイテム

子供を持つことをきっかけに購入したものやサービスは半数近くが「学資保険」と回答。生命保険も26.9%



http://www.hakuhodo.co.jp/uploads/2012/12/201225.pdf


発表元:博報堂こそだて家族研究所
調査期間:2012年9月23日~28日、10月12日~15日
調査対象:20代~40代 0~9歳の子供を持つ既婚女性
調査手法:インターネット調査
調査サンプル数:1223名



2011/09/01

青少年のインターネット利用と保護者の認識

発表元:内閣府
調査方法:調査員による個別面接方式
調査対象:満10歳から満17歳までの青少年(3,000人)およびその同居の保護者(3,000人)
回収結果:青少年1,969人、保護者2,037人

http://www8.cao.go.jp/youth/youth-harm/chousa/h23/net-jittai/pdf/kekka.pdf




小学生は75.2%が携帯電話でメール・インターネットをしているのに対し、その保護者の認識は39.0%のみ。




2011/06/21

大学生・大学院生のスマートフォン保有状況

発表元:スパイア
調査期間:2011年2月17日~2月21日
調査手法:インターネットリサーチ
調査対象:18歳~25歳の大学生・大学院生556人、うち就職活動生124人

https://www.t-research.net/pdf/2011030801.pdf

2011/06/17

生徒の携帯電話によるサイト閲覧時間

発表元:東京都
調査期間:2011年1月14日~2月17日
調査方法:各学校への郵送配布(調査回答者が全体の2%程度になるように抽出)


http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2011/06/DATA/60l69100.pdf